新選組 永倉新八と愛生館の関係について取材を受けました
8月8日(金)、22日(金)に新選組の幹部隊士の一人 永倉新八を長年取材されている朝山大吾氏(よみうりカルチャー) が愛生館文庫に来館し、初代 秋山康之進との関係について秋山理事長・山下館長と面談いたしました。 永倉新…続きを読む
鶏中心設計「NoMaps2025出展」のお知らせ
ネットワーク形成事業助成「リジェネラティブな「にわとり」ネットワークの構築」(2025~2027年度助成)代表者 渋谷 崇史 様から展示会のご案内です。 鶏中心設計プロジェクトとして、昨年度に引き続きNoMaps2025…続きを読む
「風と土とひかりの暮らし方研究会」のご案内
ネットワーク形成事業助成「よいち未来共創プロジェクト~エネルギーの自助と共助で創る安心」(2025~2027年度助成)責任者 大崎 美佳 様から研究会のご案内です。 風と土とひかりの暮らし方研究会 ~太陽と自然のめぐみで…続きを読む
2026年度「秋山喜代賞」の受付について
2026年度「秋山喜代賞」の受付を致します。 受付期間:10月1日(水)~10月31日(金)必着(期限厳守) 秋山喜代賞推薦書要項をご確認のうえ、推薦書をダウンロードしてご記入ください。詳細はこちら ご不明な点は、お気軽…続きを読む
秋山理事長への取材記事が道新に掲載されました。
北海道新聞〈疑問 ここが知りたい〉「北海道最大手・秋山愛生舘はなぜ「合併消滅」を選んだか 最後の社長としての決断」の取材に秋山理事長(旧秋山愛生舘社長)が当時の思いを語りました。 いまから28年前の1997年、北海道内…続きを読む
2025年度 贈呈式 受領者からのメッセージ・特別講演会のご案内
9月10日(水)開催 2025年度 贈呈式式典における「受領者からのメッセージ」及び「特別講演会」の市民予約受付を開始いたします。 聴講は無料、事前予約が必要です。 なお、定員(50名)となり次第、受付を終了させていただ…続きを読む
札医大 石黒一也 様の研究成果がCancer Letters誌に掲載
札幌医科大学医学部生化学講座 助教 石黒一也 先生(2023年度研究助成(奨励)「DOT1Lを標的とした多発性骨髄腫の新規エピジェネティック治療法の開発」)の研究成果が2025年7月21日、Cancer Letters誌…続きを読む
小別沢・里山プロジェクトより研究会のご案内
ネットワーク形成事業助成「さっぽろ里山会議」(2021~2023年度助成)代表者 永田 勝之 様から研究会のご案内です。 ~居住拠点のげんざい・将来 – 中国、香港、台湾、日本~ インターネットの普及は、世…続きを読む
2025年度 北の高校生会議Ⅱのご案内
ネットワーク形成事業助成「北の高校生会議2.0」(2025年度助成)代表者 武田 祐貴 様から2025年度 北の高校生会議Ⅱのご案内です。 2025年度 北の高校生会議Ⅱ ~教室を飛び出し、未来を語ろう~ 北海道の若者同…続きを読む
旭医大 野本博司 様の研究成果がFront Endocrinol誌に掲載
旭川医科大学内科学講座・教授(元北海道大学北海道大学病院 特任助教) 野本 博司 先生(2020年度研究助成(奨励)「肥満病態への介入による糖尿病膵β細胞の細胞内代謝リモデリングに与える影響の検討」)の研究成果が2025…続きを読む