Home » 賛助会員・寄附について

賛助会員・寄附について

賛助会員について

当財団の目的及び事業に賛同してくださる法人、団体並びに個人が対象となります。賛助会費は法人及び団体が年間10万円、個人が年間1万円となります。会費はすべて、当該年度の公益目的事業に使用いたします。会員となられた方には、当財団の作成する各種資料(年報・文献・刊行物等)を原則として無償でご提供いたします。また、当財団が主催する講演会等のご案内を差し上げます。入会ご希望の方は、下記までご連絡くださるようお願いします。

公益財団法人秋山記念生命科学振興財団
〒064-0952 札幌市中央区宮の森2条11丁目6番25号
TEL : 011-612-3771
FAX : 011-612-3380
メールアドレス : office@akiyama-foundation.org

寄附について

■当財団は、健康維持・増進に関連する生命科学(ライフサイエンス)の基礎研究を奨励し、かつ、人材育成及び国際的な人材交流の活性化を促進し、その 成果を応用技術の開発へ反映させることにより、学術の振興及び地場産業の育成並びに道民の福祉の向上に寄与することを目的としております。
■具体的には、生命科学の進歩発展に顕著な功績があった研究者に対する褒賞、新渡戸稲造と南原繁が取り組んだ国際平和と教育に注いだ精神を受け継ぎ、次世代の育成に顕著な功績があった方に対する褒章、健康維持・増進に関連する生命科学の基礎研究に対する助成、地域社会の健全な発展を目的とする活動並びに新たな公共の担い手育成及びネットワーク構築に対する助成等です。
■この事業を推進するに当たっては、保有株式の配当金と皆様からの寄附金ならびに基本財産の運用による利息収入により行われております。
■当財団は、ご寄附を賜った方に対して税法上の特典を受けられる公益財団法人として認定を受けております。
■上記の認定を受けた法人に対して個人または法人が寄附を行った場合には、その個人・法人ともに税法上の優遇措置が与えられます。公益財団法人への寄附者の税制優遇措置の概略をご説明いたします。

1.個人の方が寄附される場合

個人の方が当財団に対して2,000円を超える寄附を行った場合は、(寄附金額-2,000円)が所得から控除されます。なお寄附額は寄付者の所得金額の40%相当額が限度となります

2.法人の方が寄付される場合

所得税の控除限度額は、(寄附金-2,000円)となります。なお、寄附額は総所得金額の40%が限度となります。

また、法人税については、以下を限度として損金算入できます。

(資本金等の額の0.375%+所得金額の6.25%)×1/2

■当財団の事業趣旨にご賛同いただける方々からのご寄附をお待ちしております。 詳しいことをお知りになりたい方は、当財団事務局までお問合せ下さい。

「寄付金申込書(個人用)」ダウンロード
「寄付金申込書(法人用)」ダウンロード

公益財団法人秋山記念生命科学振興財団
〒064-0952 札幌市中央区宮の森2条11丁目6番25号
TEL : 011-612-3771
FAX : 011-612-3380
メールアドレス : office@akiyama-foundation.org

Sponsored by

Powered by

Copyright(c) 2012 秋山記念生命科学振興財団 Akiyama Life Science Foundation, All Rights Reserved.